- 家作りに関する情報や、地元のお得な情報などを掲載しております
香取市~子安神社の葉お守り~
みなさん、こんにちは
急激な気温の変化についていけてますでしょうか?
おうちの中にいても水分をとることをお忘れなく☆
さて、今年は年末までのすべてのイベントが中止に
なり、豊作を願う各地域のお祭りもありませんでし
た。
旧山田町の八都地区では5つの地区にわかれていて、
各地区の神輿が同じ日に出そろいます。
年に一回、同級生や近所の人と会う機会でもあった
ので残念です。
そんな私の地元旧山田町の竹之内にある子安神社に
ついて書きたいと思います。
この子安神社は名前の通り、主に安産、子育ての
神様が祭られているわけですが、ここのご神木は
知る人ぞ知る安産・子授かり・子育てのお守りで
有名なのです。
ご神木は榊なんですが、よーく探してみると葉が
二又に割れているものがあるんです!!
この葉が、お守りとして扱われています。
ネットで探しても載っていないので、詳しいこと
はわかりませんが、香取神宮ともゆかりがあるよ
うで、宮司さんに話を聞いてきましたと地元の人
ではない人も訪れているんです。
物心ついた時から、周りでおなかが大きい人がい
たら神社にとりに行って無事に生まれるように!
と渡していたので、もはや語り継がれる伝統のよ
うなものですね(^^)
またこれを見つけるのが楽しいんです。
二又が割れていれば割れているほど安産とされて
いるので、それを見つけた時のワクワクは何歳に
なっても変わりません。
かわったことといえば、体力なのかもしれないで
す・・・
この子安神社の名物とも言える、300段近くある
急な階段&階段の一段の幅の小ささ。
小さいときは、手すりもさわらず上っていたのに
3〇歳になった私は落ちないように、がに股で手
すりにつかまりながら、途中休憩しながら登りま
す。(見た目より安全が大事なお年頃♡)
何歳まで登れるのかしら??
夏の豊作を願うお祭りのときは、神輿がここから
降りてきて、最後はここを登るんですが一度も落
ちたことがないっていうのがすごいな~と思いま
す。
そして、この階段を登ってくる神輿をとるために
遠くからいらっしゃるカメラマンが毎年増えてい
ます📸
カメラマンの中では有名だそうです👀
毎年7月の第2土曜と決まっていて、雨の日もあ
れば倒れそうになるくらい暑い日もあり、毎年変
わらないのが、みんな酔っ払い🍶
酔っ払いだけで担ぐ神輿がこの階段で事故がおき
ないのは世話人の仕事ぶりがいいからなのでしょ
うか?(笑)
去年はお神輿を見に行こうと田んぼ道を歩いてい
たら、酔っぱらったおじいさんが田んぼに落ちて
いてびっくりしました👀!!
お尻が泥に埋まっていて立ち上がれないようで、
両手で稲をつかんでいました(笑)
藁にもすがる思いってやつですね!
久しぶりに全力で走り、人を呼びに行ったので
すが、きっと帰ってから、奥様に怒られたこと
でしょう・・・
都会の人からの田舎のイメージの中に付き合いが
面倒と思われている方もいるようですが、私の知
る限りでは新しく越してきた人もお祭りでは、お
酒も入りすんなりなじめているようにも見えます。
人とかかわるのが絶対ヤダって人には、移住はお
勧めできませんがお祭りも一つのコミュニティだ
とも言えます。
越してきた人の話を聞いても、最初の年はお囃子
の練習もうるさく感じたけど今では毎年聴かない
と夏を越せない!ともいうほどです。
「住めば都」言いますが、どのような場所であっ
ても、住み慣れることでその土地の良いところが
見えてきて、住み心地がよくなるものなのかもし
れませんね♪
香取市旧山田町には、素敵な場所がたくさんあり
ます♪
春は桜がきれいな場所が多いし、新鮮なタケノコ
も食べられて、夏には緑の絨毯のような稲穂がき
れいで、ホタルもみれて、蓮の花もみれて、秋に
はいたるところで栗拾い、紅葉を見ながらゴルフ
もできて、冬はめったに雪はふらないし、年間通
じて星空が見ることができる✨
なんたって旧山田町は「星のふるさと」とキャッ
チフレーズがあり、いたるところに星に関するオ
ブジェがあるくらいです♪
今は外で遊ぶ子が少なくなりましたが、自分の子
供たちにはこんな素敵な場所があることを知って
いてほしいな~と思います(^^)
ぜひ、「葉のお守り」探しに来てみませんか?!
yoko
ちなみに神輿に使われる稲をなわった紐も、安産・子宝・子育ての
お守りにもなり持ち帰るひとも・・・
#香取市#工務店
#香取市工務店#香取市新築
#香取市土地#旧山田町
#お神輿#お囃子
#田舎暮らし#移住
#のんびり暮らす#旬なものを旬なうちに
#安産#変わったお守り#子宝#子育て
#榊の葉#香取神宮#宮司


- イベント (43)
- お知らせ (14)
- ワークショップ (55)
- 家づくり (138)
- お客様の声 (5)
- すべての女性を応援し隊 (17)
- 暮らしの質向上委員会。 (5)
- 家づくり リフォーム・リノベーション (4)
- 家づくり 建築中 (13)
- 家づくり 施工例 (13)
- 日々のこと (110)
- 未分類 (7)
- 現場の進捗状況 (30)
- 見学会 (4)

- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (1)