- 家作りに関する情報や、地元のお得な情報などを掲載しております
夏休み!親子で話そう「性」と「生」のはなし
ブログカテゴリ: すべての女性を応援し隊。
みなさん、こんにちわ!
今日は、小学生も夏休みに入ってからのイベントをお知らせします。
マルコーホームで主催するわけではないのですが、お友達が講師をお呼びして小見川の
自然少年の家で開催するので、なかなかない機会だと思うので、お時間がありましたら
お子さんと参加してください✩
「性」というと、小4の時女性の体の仕組み(生理)から学んだ記憶があります。
何となく授業を受けた後に、親のことが少し嫌になった記憶もありますね~(笑)
いま自分が大人になると、「性」「生」を学ぶことはとっても大事なように思えま
す。何より大人がちゃんと学ばなくてはいけない気がします。
自慰行為自体は幼児のころから始まるので、他の国では4歳から性教育をしている
そうです。
よく聞きませんか?お母さんたちの会話で「うちの子ずっとちんちんさわってんの
よ~!!」と。。。
それは、生殖機能が未成熟なうちは成人と異なり、安心を求めるものだそうです。
でも大人がそういう知識が無いと、「恥ずかしいから駄目よ!!!」なんて言って
しまうといけないものなのだと子供が記憶してしまい、自分自身におこる体の変化
を恥ずかしいと思ってしまうんだそう。とくに大人は正しい知識をつけて、子供が
不安になったりしないように成長を受け止めるサポートができたらいいですよね~
実際、息子が2人いますが、私とは性別が違うのでわからないことがたくさんある
し、学んでいざ伝えるにしても、うまく伝えられるか自信がない。。。
皆さんはどうですか??
「性」は「生」に繋がりとっても神秘的で大切なことです。
ぜひ、この機会をお子様と一緒にお話を聞いてみませんか???
yoko


- イベント (43)
- お知らせ (16)
- ワークショップ (59)
- 家づくり (160)
- お客様の声 (5)
- すべての女性を応援し隊 (19)
- 暮らしの質向上委員会。 (5)
- 家づくり リフォーム・リノベーション (8)
- 家づくり 建築中 (15)
- 家づくり 施工例 (13)
- 日々のこと (134)
- 未分類 (11)
- 現場の進捗状況 (32)
- 見学会 (4)

- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (1)