- 家作りに関する情報や、地元のお得な情報などを掲載しております
子供部屋、広さは必要?! ~香取市 家を建てる~
みなさん、こんにちは!
今日の朝は大きい地震で目が覚めた方も多いのではないでしょうか?
私は相変わらず地震が来ると、子供を確認してから即席の神棚の下で
落ちてこないかドキドキしながらスタンバイ✋✋
地区で神様が1年ずつおうちをまわるのです。
うちは神棚も何もないのでロフトに神棚をくくりつけて、神様と榊を
祭っているのですが、普通の神棚より高さがあるし神様の箱自体はし
ばることができないので、落ちてくるんじゃないかひやひやしていま
す( ゚Д゚)
神様が回ってくるなんて考えもしなかったので、予想外の出来事でし
た。
そんな今日は、「子供部屋」の広さについてです。
家を建てるきっかけの一つに、子供が小さいうちに庭で遊ばせてあげ
たいな~私も欲しがったように自分の部屋があるおうちがほしいな~
と思いました。
が、、、
現在小1・小4の息子たちまだ私と寝るときは一緒で、自分たちの部屋
で過ごす時って宿題とお絵かきしてるときくらい!?
ゲームや遊びはなぜかリビングにいる。
大きくなったら子供部屋を有効に使う時が来るんだろうな?
でも考えてみました。
息子たち考えも幼いし怖がりだから、遅くて中1から一人で寝るよう
に仮定して、例えば早くて進学するとして寮か一人暮らしをするとし
ます。
この間子供部屋をつかう年数は5年。
学生のうち平日は学校と考えると、部屋に広さは必要ですか?と思い
ました。
広ければ広いほうがいいのかもしれませんが、おうちを建てると毎年
払わななければならなくなる固定資産税というものがあります。
床面積によって新築建物の税制優遇もかわりますし、コストを重視し
20年ほどしかもたないおうち、または集成材でできたおうちに住む
なら、木の素材を生かしたちいさいけど住みやすいおうちのほうが、
長く住めるし身体にもいい気がしてしまいます。
人によってライフサイクルが違うので考え方も様々ですが、先日「
寝室って寝るだけだし広くなくてもよかった」と聞いて、確かに~
と思いました。
私も普段起きてから寝るまで動きっぱなしで、寝室とは本当に寝る
だけなんですよね~
うちは平屋で坪数がもったいないからと廊下も作らなかったんです
が、ライフサイクルによってはコスト抑えるという時に「子供部屋」
「寝室」の坪数を考えてみてもいいのかもしれませんよね。
¨大きな暮らしができるちいさな家¨
私は好きです♪
2030年には4戸に1戸が空き家になるといわれています。
漆喰のかわいいおうちだったら、もし自分が歳をとって住めないと
なっても借家、だれかに住んでもらえるような気がします。
今でいうと昔のしっかりしたおうちなら、柱をみせたリノベーショ
ンとか味があって素敵ですが、箱型のローコストというおうちをリ
ノベーションとなるとリノベーションで価値を高めるということは
できるのか?!建て替えたほうが早いのでは?と考えてしまいます。
コスト重視をするならば、目先のコストを削減よりも自分の残りの
人生を考えたコスト削減のほうが意味がある気がします☆
そしてこんな世の中、住宅ローンを組むのが怖くて新築を考える人
はいないのかな?!と思っていましたが、逆に住宅ローンを借りれ
るうちにおうちを建てよう!とする人もいるという事実を聞き、そ
んな考えをしたことがなかったので「目からうろこ」でした!
いろんな考えがあっていいんですよね♪
私のように「子供部屋」「寝室」に広さは必要ない、「廊下」が無
駄って思うひとがいてもね♪
柔軟な考えがあってこそ、お客様の要望にも対応できると思っていま
す♪
おうちのなやみ、将来こんなおうちが建てたいって方がいらしたら、
お気軽にご相談ください(^^)
上質にする¨本物の素材¨
¨小さな家でも叶う心豊かな暮らし¨
がマルコーホームが形にすることができます!!
そして最近ぼーっとしたときに妄想することがあります。
〝もし老後に一人で住むとしたら漆喰壁の小さいおうちで私だけの
ベストな間取り♡”という妄想♡
これ考えているとき楽しいんですよ!
やっぱり漆喰のおうちをみると素敵なんですよね~
私が宝くじを買い続ける理由がここにあります(笑)
隣に空き地はあるし、自分の庭に建てちゃえばいいのでね(笑)
いろんな間取りを想像するために間取りもよく検索しますが、
マンションのリノベーションの間取りが私好みのものが多い
です。
基本、平屋が好みなので参考になるんです♪
ちなみにおうちを建てるときに、理想だったおうちは映画「西
の魔女が死んだ」にでてくるおばあちゃんのおうちです。
気になる方はぜひ観てみてくださいね♪
素敵な映画です♪
yoko


- イベント (43)
- お知らせ (16)
- ワークショップ (59)
- 家づくり (162)
- お客様の声 (5)
- すべての女性を応援し隊 (19)
- 暮らしの質向上委員会。 (5)
- 家づくり リフォーム・リノベーション (8)
- 家づくり 建築中 (15)
- 家づくり 施工例 (13)
- 日々のこと (134)
- 未分類 (11)
- 現場の進捗状況 (32)
- 見学会 (4)

- 2023年3月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (1)