- 家作りに関する情報や、地元のお得な情報などを掲載しております
家づくり ~トイレ内手洗い~。
ブログカテゴリ: 家づくり。
こんにちは。
小林幸江です。
家づくりの打ち合わせをすすめていく際、
トイレの手洗いを迷われる方もいらっしゃいます。
トイレ内に設置すると・・・
↑こちらの床は、タイル!!!です。
この色合い・サイズ・切断面のゆがみ具合がお施主様の好み♡でした
こんな感じに設置することができます。
ただ、
コスト面だけで考えると・・・
トイレタンクを手洗い付きのものにすればOKなので、
↑1Fはトイレ内に手洗いを設置し、
2Fは、手洗い付きタンクを選択されました
こんな感じに。
もしくは、
トイレの外側に手洗いを設置することもできます。
余談ですが・・・このフロア、1Fリビングも同じ色合いなのですが、
ちょっとお高めではありますが、使ってよかった~と、お施主様大満足♡の品でした
上二つは床が無垢材、下はフロア材を使っているので、
それぞれに合うように洗面台も選択。
どれが正解!ということはなく、
本当に好み♡の問題です。
迷われた場合、
それぞれのメリット・デメリットは伝えさせていただきますが、
こちらで、決定してしまうことはないです。
個人的に思うこと。
来客が多いお宅では、
1Fトイレの手洗いが洗面脱衣室の洗面台と兼用だと、
洗面台周りとかタオルなどの整理整頓にも
気を使うかな?と、思います。
ただ、
脱衣室と、洗面化粧台が分離していたら・・・
その気遣いはなくなるかな?とも、思います。
ここでもまた、
そのご家族が洗面化粧台を使うときの状況によって、
プランも変わりますね。
これからのお家の間取りプランや、
設備・仕様のお打合せをしているとき・・・
とても楽しい時間です。


- イベント (43)
- お知らせ (16)
- ワークショップ (59)
- 家づくり (160)
- お客様の声 (5)
- すべての女性を応援し隊 (19)
- 暮らしの質向上委員会。 (5)
- 家づくり リフォーム・リノベーション (8)
- 家づくり 建築中 (15)
- 家づくり 施工例 (13)
- 日々のこと (134)
- 未分類 (11)
- 現場の進捗状況 (32)
- 見学会 (4)

- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (1)