- 家作りに関する情報や、地元のお得な情報などを掲載しております
日本は減少時代に入った 住宅事情は?!
みなさん、こんにちは。
今日も(私の見える範囲では)☁ひとつない青空ですね。
今日は少しだけ早起きして、細い月と火星、さそり座の1等星アンタ
レスが近づくのを見ました。
少し明るくなってきてしまったので、アンタレスは私の目で確認でき
ませんでしたが月は本当に綺麗?
この後だんだん陽が昇ってきて、いつもは青々した緑なのに、紅い色
の竹林になっていてとってもきれいでした。
特に今日は風が強く、紅く照らされてユラユラ、ゆらゆら・・・
風情がある朝でした☀
星というと、オリオン座の1等星のベテルギウスが消滅するかもとい
われています。
去年の秋から急激に光が暗くなっているようで、明るさが1/3になっ
たそうで過去50年で最も光が弱く暗いそうです。
そんなことから寿命を迎えるのではといわれ、星の最後は爆発で消え
るそうです。
星がきれいに見えるまち”(旧)山田町”で生まれ育ち、星をいつもみ
てきたので、小学生で覚えたオリオン座の形が崩れるのは悲しい気も
しますが、代表する星の消滅が生きている間に見れるかと思うとわく
わくもします(^^)
当たり前にみてきた星ですが、明かりがある場所では見れないので星
の会話も都会ではそんなにしないのかな?!
-------------------------------
最近多く目にする言葉があります。
「人口減少」です。
香取市で考えると現在の人口が75,633人(男37,645人、女37,988人)
世帯数が31.123件
人家族当たり2~3人となりますが、周りを見る限りお子さんが2人い
るところが多いので、一人住まい(独身、配偶者に先立たれたかた)も
多いのかも。香取市・・・
人口が減少することになると、住宅の需要も減少することが予想されま
す。
高齢者社会ともいわれる時代なので、住宅を取得しようとする若い人も
減少するとなるとさらに拍車がかかりますね。
全国的に空き家も増えていることも考えたら、人口減少の影響なような
気がします。
「人口減少」「空き家」の対策として今後、国も「新築をどんどん建て
る」ことから「質のいい中古住宅を長く使っていこう」という方向に転
換しています。
中古住宅なら何でもいいわけではなく、優良な中古住宅を長く使ってい
こうというものです。新築か中古かという話ではなく、いずれの住宅も
「長く使う」ことを前提として流通させていきましょうということです。
でも今の日本の多くの家は30年ももたない造りが多いです。
なので「長く使う」という家が未来、どれだけあるのかな?と思います。
空き家をリノベーション、リフォームして活用しようとも全国的に各地
方でされていますが、香取市でいざ!と思うと所有者が不明が多くなか
なか難しいです。
放置されて朽ちる前に、リフォームができたら・・・
新築を建てれるけど、先が不安だから手元にお金は持っておきたいから
コストがいくらか収まる中古住宅にしようと選択するかたもいるでしょ
う。
無駄なものはなるべく減らして、あるものを大事にしていけたらいいで
すよね。
香取市は「何もない暮らし」ができます。無いなら作ることを楽しめば
いいし、時間に追われない、自然を身近に感じられる素敵な田舎です。
香取市から都会へ行ってしまった方も、いつか故郷にかえってきてくれ
るようになるといいな☆
それには今住んでいるものが、問題をなくしていく仕事をしなくてはね。
自分は世界や社会や人の考えを変えることはできないけど、自分は自分
だけを変えることができるから。
自分が変われば周りが変わります。
より住みやすくなるようにできることからしていきたいと思います☆
近所を散歩していたら、野ばらのつるに赤いかわいい実がついてい
ました。とげに刺さりながら引っ張って採取しました♪


- イベント (43)
- お知らせ (16)
- ワークショップ (59)
- 家づくり (160)
- お客様の声 (5)
- すべての女性を応援し隊 (19)
- 暮らしの質向上委員会。 (5)
- 家づくり リフォーム・リノベーション (8)
- 家づくり 建築中 (15)
- 家づくり 施工例 (13)
- 日々のこと (134)
- 未分類 (11)
- 現場の進捗状況 (32)
- 見学会 (4)

- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (1)