- 家作りに関する情報や、地元のお得な情報などを掲載しております
温もりのある木のおうちが増えたらいいな ~香取市 工務店~
皆さんこんにちは~
梅雨の晴れ間も過ぎ去り、毎日ジメジメしていますね☂
でも、雨の日は何事もゆっくりじっくり考えることがで
きる気がしています。
最近、コロナの影響で新築が建たないとも聞くし、そう
だろうな~と思っていましたが、新築が建って引っ越し
の車も停まっていたりするのでまったく香取市では新築
が建たないとも言い切れないようです。
(契約がコロナ騒ぎのまえっだったのかもしれませんが)
先が不安だし、いまお金を使うのは控えようと思う方が
ほとんどだと思います。
ただ、違う見方をしてみると土地や中古住宅が前よりも
売りに出ている。
私がおうちを建てようと思ったとき、地元ではほとんど
売り地がなく3~4年土地を探していました。
ですが、いま売り地が旧小見川・旧山田と結構あります。
中古住宅も出ているので、昔のしっかりとした造りなら
建替えなくても、リノベーションやリフォームで新築より
コストを抑えられるかもしれません。
私は賃貸で住んでいるとき、庭がほしいと強く思っていま
した。
植物が好きだったし、土いじりは大人のストレス解消には
効果があるんですよ。
しかも今回は、外出自粛の時も子供たちと庭先で遊んだり
自転車に乗って遊んだり、野菜を植えたりとストレスなく
過ごすことができました~裏山で遊んでいても田舎で人と
会うこともなく春を満喫していました。
アパートに住むお友達は、子供が駐車場で遊んでいること
を同じアパートの方にきつく注意されたそうです。
何か月もただ家で過ごすことを考えると、子供にはつらい
生活ですよね。
学校が始まって、息子たちのお友達を見るとみんなコロン
コロンしていて身体が一回り二回りも大きくなっていまし
た。
やはり、身体が動かせるのと動かせないとでは健康にもか
かわるようにも思えます。
田舎は何もないから不便だと思われますが、何もないから
こその良さもあると今回思いました。
近所の人のあたたかさや心強さ、子供がのびのび暮らせる、
農家さんも多いので新鮮な野菜を食べて免疫力をつけられ
る、庭があれば家族分くらいの家庭菜園ができる、山の恵
みもある(タケノコ・野イチゴ・湧き水)、道の駅もたく
さんあるので旬の物を食べることができるし、夏には流星
群、ホタルがみられます。
私は生まれも、現状住んでいるところも香取市の旧山田町
ですが、わたしの知る限りのほとんどの人は、心を汲む思
いやりがあるし、困っていたら声をかけてくれたり、また
地域での防災への取り組みにも力を入れています。
移住を考える方の中で「田舎のつきあいが面倒」というこ
とが上位にランクインしますが、地震・台風など災害にあ
った場合、地域のつながりが命を守ります。
まえにも書きましたが、被災地での生存率の違いは地域の
つながりの強さだと新聞で読みました。
「人は人でしか磨かれない」「人という字は支えあってで
きている」といわれるくらいですからね(^^)
年配者の方の方が、今の時代に見合わないよって行事を軽
く済ませてくれたりと、年配者の方の方が気を使ってくれ
るような時代です。
「面倒なつきあい」も「面倒」ではないんじゃないかな?
香取市でも旧小見川、旧山田、旧佐原、旧栗源ではやはり
その地域で特性が違うと思うので何とも言えませんが、私
自分の生まれ育つ、旧山田町が大好きです♪
できれば同じくらいの歳の方が増えて、一緒に歳をとって
いけたら一緒に楽しいことがたくさんできるのではないか
なとも思います。
そしてできればながーく住めるマルコーホームのおうちが
香取市に増えたらいいな~とも思っています(^^)
yoko
毎年ホタルを鑑賞していますが、あの光は本当に感動
します。
昔はたくさんいたのにな~
環境の変化で失ったものがたくさんあるような気がし
ます。
#香取市工務店
#香取市 家を建てる
#香取市 新築
#香取市 注文住宅
#香取市 マルコーホーム
#東庄町
#銚子市
#旭市
#匝瑳市
#多古町
#成田市
#神崎町
#稲敷市
#香取市 自由設計
#災害に強い土地 香取市
#香取市 木の優しさ
#香取市 天然素材


- イベント (43)
- お知らせ (16)
- ワークショップ (59)
- 家づくり (160)
- お客様の声 (5)
- すべての女性を応援し隊 (19)
- 暮らしの質向上委員会。 (5)
- 家づくり リフォーム・リノベーション (8)
- 家づくり 建築中 (15)
- 家づくり 施工例 (13)
- 日々のこと (134)
- 未分類 (11)
- 現場の進捗状況 (32)
- 見学会 (4)

- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (1)