- 家作りに関する情報や、地元のお得な情報などを掲載しております
森林緑化活動に参加してきました~SDGs活動~
みなさん、こんにちは~
朝から地震のアラームが鳴りドキドキしました!
火曜日に森林緑化活動に参加し、近くにヘルメットを
おいてあったので、地震に備えてかぶろうか悩みまし
た(笑)
かぶらないでよかった~
社長を差し置いて、自分だけかぶってたらバツが悪い
ところでした~(笑)
しかも揺れなかったですよね?!
災害に地震に、噴火や気にすることが多くなった現代。
地球全体で環境の変化により、急速に悪化しているよ
うに思えます。
世界で起こっていることは、他人事ではなく自分事と
とらえて、地球にやさしい暮らしをしたいな~とおも
います。
森林緑化活動のお誘いをいただいて知った「防風林の
松の下刈り」にスタッフ石原とわたくしで参加してき
ました。
旭市の海岸沿いに植栽した苗木が健やかに育つように
下層部にはえる雑草や雑林を除去する作業です。
この作業をしないと、雑草や雑林に負けてしまい、日
光を遮られたり水分を奪われたりして健全に育たない
そうです。
植林をする活動が全国的にもありますが、植えっぱな
しで、この大事な下刈り作業をしないで枯れてしまっ
ていることも多いようです。
なので植えてからの数年の下刈りは大事になるそうで
す。
さて、なぜ海岸沿いの防風林では松が多いのか?と思
った方はいらっしゃるでしょうか?
クロ松という品種は、塩分耐性が高いので海外沿いに
適しているのです。
日本の海岸には古くから防風林が整備されており海洋
からの塩分・風・砂などの影響を緩和し集落の生活や
田畑を守る役割をしてきました。
昔から人々の手によってつくられ管理されてきたんで
すね(^^)
ソーシャルディスタンスをとりながらの作業の様子は
こちら↓
9割の方は、植林から携わっているようで松の成長が
楽しみだそうです。
同じ想いで参加するイベントでは、知らない人との会話
も盛り上がり楽しかったです。
参加者のかたは茂原や君津から早起きしていらっしゃっ
てる方もいて、その地元の有名なお食事処で食事して帰
るのが楽しみなんだとか(^^)
義務感からとかではなく、楽しみながら自然環境に貢献
できることが、続けていけるコツかもしれませんね♪
今回参加して、行動すること、続けることに意味があ
るんだと思いました。
一人でも多くの人が生活の仕組み・あり方を意識して
自然にやさしく人と自然が共存していけるようになる
といいなと思います。
雨や蒸し暑い日が続く中、涼しく雨もなく草刈り日和
で、いいことをしたという満足感、体を動かし汗をか
くことがとても気持ちがよかったです。
今後も、SDGsにのっとり会社全体でも自分にできる
ことはしていきたいと思っています☆
SDGsとは?過去の記事です↓
http://marukohome.jp/blog/%e9%81%b8%e6%8a%9e%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8/
参加された皆様、お疲れさまでした♪
yoko
毎週末草刈っているので、様になっているでしょ?(笑)
#SDGs
#旭市
#香取市
#マルコーホーム
#森づくり行事
#海岸林の下刈り
#千葉県緑化推進委員会
#クロマツ
#保安林
#ヘルメット
あなたのおうち涼しいわね! ~香取市工務店
みなさん、こんにちは!
天気予報をみると来週は、雨マークがなく久しぶりに
☀マークが出ていました~
ながーい雨の日々でしたが、もう少ししたら梅雨があ
けるのかな?!
ここ最近は雨に限らず、寒かったり暑かったりと気温
のジェットコースターのようですが、ある暑い日のこ
と・・・
近所の方がミニトマトを届けに来てくださいました?
その時、
「エアコンきいてて涼しいね~」
え?つけてない・・・しかもこう見えて節約家だから
冷暖房よっぽどじゃない限りつけないんです。
その一言で、いろいろ考えてみると確かにうだるよう
な暑い日でも玄関を開けて入ると、涼しい。
こんな長雨なのにジメジメしないな~と気づきました。
アパートで暮らしているときは、梅雨時期には床や窓
が黒カビだらけだったし、(365日ほぼ裸足)床を
歩くとペタペタべたつく感覚だったのに・・・
やはり無垢材に調湿効果があるおかげなのかもしれま
せん。
無垢の良さについて過去に書いています↓
木は木材になっても呼吸をしているので、周囲の温度や
湿度に合わせて空気中の水分を吸ったりはいたりと「木
の調湿効果」で室内の温度を一定に保ってくれています。
いわば「天然のエアコン」ですね!!
過去のブログでは、木の消臭効果についても書いていま
す。
家を建てて、6年目。
快適さに慣れてしまい、この近所のかたの一言で改めて
本物の木の良さを感じられることができました♪
おうちと共に仲良く年を取っていきたいと思います。
yoko
ストレスを感じないおうち時間に ~香取市で家を建てる~
みなさん、こんにちは!
昨日は出かける予定があり、洗濯物はコインランドリーで
回そうと思い持って出かけましたが・・・
その選択は、間違いでしたね。
蒸し暑く、陽が差す時もあり「あ~干しておけば乾いた」
と何回か思いました。
結局夜にコインランドリーに行く羽目になったのですが、
コインランドリーの窓にはびっしりと、羽蟻が・・・
写真は気持ちが悪いので載せませんが、クリアガラスが
モザイクのようで、なかなか見れない光景じゃないかと
思いました。
子供もそれを見て、悲鳴!(笑)
息子二人、虫が苦手なので大騒ぎでした~
皆さんのおうちは大丈夫でしたか?
明かりに集まってくるようなので、もしびっしりついて
しまったら殺虫剤よりもお湯をかけたり、掃除機で吸う
ほうがいいようですよ。
⚘⚘⚘ ⚘⚘ ⚘⚘⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘⚘
普段コロナに関してはあまり意識しないようにしている
のですが、前に比べておうちにいることが多くなりまし
た。
それにプラス今の時期は、草刈りに追われ休みの日はほ
とんど庭仕事をしています。
いままではランチに行ったり、旅行したり、観光地に遊
びに行くこともありましたが、いけなくなった分おうち
時間を充実させたいな~と思うようになりました。
「おうちで贅沢をしたい」
例えば、私の場合
・ジェットバス付のお風呂→現状、自分でマッサージ(笑)
・ちょっと高めのイスマッサージ機→息子にカタモミさせる(笑)
・本をゆっくり読める空間→子供が寝た後に読む(笑)
この3つがあったら幸せですね~
コロナ感染症で、衣食住に対して意識が変わった人もい
るのではないでしょうか?
衣食住の大切さに気付けば人生が変わります(^^)
寝られればそれで十分という方もいれば、少しでも心地
よい空間にしたいと考えインテリアなどにこだわったり
自然素材でできた家を選んだりする人もいます。
最低でも1日の3分の1を過ごす場所なので、仕事の疲
れを睡眠以外でも癒せるおうちがいいな~と思います。
明るいLEDではなくオレンジの光がやさしい電球を使う
広いお風呂につかる、そんな些細なことにもこだわるだ
けで身体は無意識に休まります♪
ほんとうに大事ものは少ないです。
自分の身の回りのものがすべて大事なものだったら、す
ごく幸せな気持ちになります。
住宅にかかわる会社では「〝テレワーク対応型”住宅」
「暮らしながら働ける空間」「おうち時間を幸せに」
「くつろぎ」「快適」「楽しみ」というようなことをか
かげています。
マルコーホームでは「居心地がよく、リラックスできる
空間。我が家と呼び、そして次第に愛おしく感じられる
家。」そんな家づくりを目指しているので、お客様の「
こだわり」に寄り添ったおうちづくりができます。
皆さんが暮らす中で、おうちの困りごとがありましたら
お気軽にご相談ください♪
yoko
広告とPR ~香取市で家を建てる~
皆様、こんにちは~
久しぶりに空が青いですね~☀
陽があたる~
今日の夜から明日にかけ雨なので、貴重な晴れ間
ですね。
さて、昨日の出来事なのですが、会社のインスタ
にはじめて「いいね!」をくれた方がいました。
「いいね!」をくださった方はいつも投稿を見さ
せていただいてるんです(^^)
昨日もいつも通り拝見していると、お店を構えて
いるようで、出汁にこだわったお味噌汁やチャー
ハン、ラーメン、お茶漬けの写真が並んでいまし
た。
もう完全にお口がこれらをたべたくてしょうがな
い(笑)ショウガとおかかのチャーハンしか食べた
くないって感じです(^^)
今日、行くしかない!と思ったが、どれだけ見て
もお店情報が掲載されていない!?
ハッシュタグは佐原になっているし、小野川が移
っている!!
それをもとに社長が、とても得意とする航空写真
地図のアプリで探し出してくれました!!
びっくり!!小野川沿いでランチ行くときには通
っている場所だった?‼
人って目的のものしか見ようとしないんですよね。
いわれて意識して初めて見えるという・・・
マルコーホームも道路沿いに、マルコーホームのマ
ークが大きくあるのに、あったっけ?またはマーク
は見てるけどおうちをつくってること知らなかった
といわれるときも・・・
こんなに大きなマークなのに・・・?
このブログを見てくださっている方は、目にしてく
れていますよね?(‘Д’)?
大手の住宅メーカーさんは「広告」に力を入れてい
るので、毎週のようにおうちのチラシがはいったり
して目にすることが多いので、おうちづくりしてい
るんだな~と認識されることが多いのではないでし
ょうか。
「広告」をすることで広く多くの方に知らせること
がメリットです。
マルコーホームは、「PR」に近いことが多いのかな?
「PR」とは自社の活動を理解してもらい、信頼関係
を築き、最終的にファンになってもらうためのコミュ
ニケーションをとること。
自分たちはこんなことをしています~と伝えています。
(主にSNSで、マルシェやワークショップ)
私たちはウソがなく事実を伝えることを大事にしたい
ので、「広告」に関しては、慎重に考えていてなかな
か行動に移すのが難しいです。
「広告」をしないわけでもありませんが、同じチラシ
1つでも見る人によってはとらえ方も違いますよね?
それに土曜に見かけるチラシは、素人の方から見ると
魅力的にみえ衝動買いをしてしまいそうですが、少し
複雑だと思います。
「おうち〇〇〇〇万円!で建てられます」
「月々5万円」
月々○○万円なんてあったら、現状と比較しやすく安
く感じられるのではないでしょうか?
私も何も知識がなかったら、え?建てられそう!と思
ってしますのですが、すごく小さく書かれたところに
ボーナス払い○○万円とか○○は別途など書いてあり
ますが、読む人は多くはないような気もします。
おうちを建てるには、おうちだけではなく不動産取得
税・司法書士費用・登録免許税・印紙代・仲介手数料・
住宅ローンの事務手数料・登記費用・外構工事費・屋
外電気工事費・または地盤が補強工事が必要だった場
合お金がかかります。
なので、チラシの金額だけで衝動買いすることはとて
も危険ですよ~
おうちを建てるときは、自分がどんな暮らしをしたい
か?自分に何が適正で何が大切なのかを明確にするこ
とが満足のいく家づくりにつながる気がします(^^)
⚘⚘⚘ ⚘⚘ ⚘ ⚘ ⚘
はなしは戻って、「いいね!」をくれたお店は、佐原
の小野川沿いにある「まにまに」さんという出汁を使
った食事処です。
お味噌汁は数種類あり、私はネギと豆腐の味噌汁、
しょうがたっぷり自家製おかかチャーハンをいた
だいたのですが、おいしかった~
やはり出汁って大事なのですね・・・
料理は苦手だけど、出汁をしっかり使えばシンプ
ルでもおいしいんだ!!と思いました。
昨日食べたのに、また食べたいと思っている…
お店に出会えてよかった!(笑)
そして、インスタにお店の情報がないのはもった
いないことも、マスターに伝えました!
私は食い意地が張っているので、それを食べたい
と思ったら食べないと気が済まないのですが、住
所がわからないからいいや。となってしまう人が
いたとしたらとても残念です。
お店は1年前にオープンしたそうで、元は神奈川
県在住だったマスター。
やさしい雰囲気、話し方がこのお店にぴったりだ
と思いました。
ぜひやさしい味のメニューをおためしあれ!!
「まにまに」
佐原イ498-8
火曜定休
営業11時~14時/17時~23時(月夜休)
出汁茶漬け¥400~
出汁巻き卵等つまみ¥250~
ドリンク¥250~
昼はだし茶漬け膳や小野川カレーを主に提供
ちなみにまだ私はお酒解禁ではないので呑め
ませんが、居酒屋なのでお酒もたくさん並ん
でいました✨
お店に来たときは明るかったのに、帰るころ
には、小野川沿いの夜景を見ることができま
した♡
おなかがいっぱいになったところで、夜風に
ふかれながらの散歩もいいですね♪
この出来事から、私たちの家づくりをまだ知
らずでも知ったら共感してくれるような人へ
向けての「PR」をもう少ししてもいいのでは
ないかと感じた夜でした♪
yoko


- イベント (43)
- お知らせ (16)
- ワークショップ (59)
- 家づくり (160)
- お客様の声 (5)
- すべての女性を応援し隊 (19)
- 暮らしの質向上委員会。 (5)
- 家づくり リフォーム・リノベーション (8)
- 家づくり 建築中 (15)
- 家づくり 施工例 (13)
- 日々のこと (134)
- 未分類 (11)
- 現場の進捗状況 (32)
- 見学会 (4)

- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (1)