- 家作りに関する情報や、地元のお得な情報などを掲載しております
毎日新聞「日本の読解力急落15位」これはまずいのでは?
みなさん、こんにちは。
今日毎日新聞の見出しに目がいきました。
「国際学力テスト 日本の読解力急落 15位」
内容を読まなくても、コミュニケーションがとりにくい時代だか
らだろうな~と思いました。
子供たちは、時間さえあればユーチューブやゲーム。
ゲームなんてオンラインゲームとかで初めてあった人とゲームを
したりできるようですね。
いつだったか、中学生の甥っ子がゲーム機に向かって独り言いっ
てるよ~( ゚Д゚)と思ったのですがそれがオンラインゲームだった
んです。
聞いてるとすごく口が悪いんですよ。そのうち死ね!!とか。
もう聞いてられないと思って話をしたら、相手が先に言ってきた
からっいう話。
顔が見れないと相手の表情も見れないし、ゲームに夢中だから言
葉・会話に気を付けないんだろうな。
また、ユーチューブでは小学生のユーチューバーと中学生のユー
チューバーがお互いおちょくりながら口喧嘩する動画を子供たち
がみて笑っていたのですが、私は聞いててもう気分が悪くてなら
ないのにその動画をみて笑ってる息子たちにも頭にきて、その後
話をしました。
自分の何気ない言葉で、相手が忘れられないくらいの傷になるこ
とがあると思います。
息子たちには、人を傷つけるような人になってほしくないから、
人とのトラブルのときはよ~く話を聞くようにしています。
本の読解力の低下は、感情が豊かでないと本の登場人物の気持ち
が理解できないんでしょうね。
人は人で成長したりいろんな感情を知れるのにそれがゲームやユ
ーチューブでは、直接の生身の人間とやり取りはないから育たな
いんですね。
人がなくなってしまうニュースを毎日目にしますが、やっぱりコ
ミュニケーションがとれていたら事件にならなかったのでは?と
おもうことがあります。
いまこの田舎でさえも、人に関わると面倒だから…って傾向があ
るな~と感じることもあります。
コミュニケーション能力が落ちていくと人とのいざこざが増える
のではと心配になります。
「たくさんの人が考え、発言し、行動する」ことで初めて民主主
義が機能する。
その発言、発信があるエネルギー量を超えたときにこの社会はか
わるのではないか…
というベテランの俳優さんがいますが、コミュニケーション力、
自分で考える力がないと、発言・行動はできないんですよね。
私には息子が2人いますが、親としての役目は子供が自立でき
るようにすることだと思っているので「自分で考える」ことが
できるようにと思って日々過ごしています。
自分で考えることができるなら、「思いやり」「共感」もでき
るようになると思っています。
自分でもよかったな~と思う読書は息子にもさせたくてちいさ
いころから図書館に行くようにしていました。
習慣になりますからね。
読書の持つ力に関しては、過去のブログでも書いています?
この世の中が「思いやり」と「共感」を持つ人が増えたら優しい世の中に
なるのかな~
この見出しは、ただの読解力の低下を心配して気になったのではなく世の
中の人間模様・将来の様子が映し出されているようで目に留まりました。
マルコーホームは家づくりをするところですが、家づくりと暮らしはつな
がっているものです。
なのでコンセプトルームでは、心が豊かになるようなイベントやセミナー
を開催しています。
来年はBookcafeや絵本の読み聞かせをたくさんの人に必要とされて利用
してもらえたらいいな~と思いました。
もし、自分は本を読んできたりしなかったけど、お子さんにはよんであげ
たい、いつもワンオペだから人とコミュニケーションをお子様に経験させ
たいとおもうお母さんがいたら、ぜひご参加ください。
yoko
日程が決まり次第、ホームページのnewsでお知らせします。


- イベント (43)
- お知らせ (16)
- ワークショップ (59)
- 家づくり (160)
- お客様の声 (5)
- すべての女性を応援し隊 (19)
- 暮らしの質向上委員会。 (5)
- 家づくり リフォーム・リノベーション (8)
- 家づくり 建築中 (15)
- 家づくり 施工例 (13)
- 日々のこと (134)
- 未分類 (11)
- 現場の進捗状況 (32)
- 見学会 (4)

- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (7)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (1)