-
- マルコーホームが大切にしたいのは「縁」です。
ご縁をいただいた方たちが、心豊かに、幸せに暮らしてくださることが願いです。
-
-
- ホームページ、資料請求、紹介など
-
-
-
- 現場見学会を行います。OB施主様宅への訪問も可能です
-
-
-
-
- 資金計画、土地情報、工事時期スケジュール、ご要望など
-
-
-
- 10万円お預かりします
-
-
-
-
- 仕様打ち合わせ、コーディネート
-
-
-
-
-
-
-
マルコーホームでお家を建てて下さったお客様のブログをご紹介
-
- 最初の出会いは、「いつもエリートさん見てます」「資料をいただけますか?」と、来社されました。
「今は、土地を探しているんです。」とのこと。
その日に、資料とアンケート用紙と返信用封筒をお渡ししました。
数日後、アンケートにたくさんご記入をいただいて、返信してくださいました。
少しの時が流れ・・・
「決めたい土地があるんです」「見てもらえますか?」と、連絡がありました。
そして、決断されいよいよお家づくりのスタートです。一番最初のご提案をさせていただくために、ヒアリングノートブックをお渡ししたところ・・・いろいろな希望を記入され、好き!と思える写真を貼りつけて提出してくださいました。
自然!と雑貨やガーデニングが好きな奥様とサーファーのご主人。
「おうちができるまで」というブログを書いていただけることになりました。
マルコーホームの建築の構造と、
安心して暮らすために知っておきたい保証制度

-
- ベタ基礎(コンクリートベタ基礎)
- 建物全体にコンクリートの盤をつくり、均等に建物を支えます。
城東テクノ(株)の基礎パッキンを使用。「JOTOキソパッキング工法 しろあり保証 登録制度」へ事業者登録をしております。竣工後に当社が物件登録をすることにより、建築竣工日より向こう 10年間、白蟻による餌害が発生した場合は500万円を限度として補償されます。 - 在来木造軸組工法
- 在来木造軸組工法
- 尺貫法採用
- 長さの単位を、尺・間 を採用
1尺=約303mm
1間=6尺
1間=1818mm(便宜的に1820とする場合あり)
-
- 保証制度
- 財団法人住宅保証機構とハウスプラス住宅保証株式会社に登録しております。
「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」が施工され、建設業者及び宅地建物取引業者は、平成21年10月1日以降に住宅を引き渡す際には供託又は保険により瑕疵担保責任履行のための資力を確保することが義務付けとなりました。
当社では、財団法人住宅保証機構の「まもりすまい保険」とハウスプラス住宅保証株式会社の「ハウスプラスすまい保険」から選んでご加入いただいております。
保険証券を発行依頼する際、建築基準法第7条の定めによる「検査済証」(写)等の住宅の完成を確認できる書類等の提出が義務となっている為、建築確認申請が必要な地域では、建築を許可した機関による最終検査が必ず行われます。