家作りに関する情報や、地元のお得な情報などを掲載しております

上棟祝・餅まきin鹿嶋市であります

 

今ではめずらしくなった餅まき。

餅まきの由来は上棟式(建前)などで災いを払うために行われた神事である散餅銭の儀式が発展的に広まったものだそう。

 

餅まきが儀式として広まったのは、平安時代、鎌倉時代とも言われています。

 

その当時の御祝に餅が高級品であったために使われたのではとも言われています。

 

ぜひ、お子さんとご一緒にいらしてくださいね。

ページの先頭へ