こんにちわ☀
きょうも暑いくらいの暖かさですね~
でもまた陽が落ちると肌寒いので風邪には気をつけてくださいね。
さて、土曜日は、コンセプトルームで「利き脳片づけセミナー~リビング書類編~」が開
催され私も参加してきました!
先日のブログでも私は利き脳は右右脳で、利き脳を知らないときに建てた家の収納や間取
りはまさしく右右脳用になってるとお話しました。
私は、片づけや収納に関してストレスフリーなのですが、最近リビングあたりが、子ども
のものが散らかって片づけてもまた散らかったり。。。
常に子どもを追いかけながら、片づけていてそれがイライラ!!怒らなくて済む方法があ
るのでは!?と思い子どもと一緒に参加しました。
少し前「断捨離」という言葉がはやり、どんどん捨てていく!!!!みたいな。
でもそれは人によっては、捨てることがストレスに思うひともいるでしょう。。。
また後で必要かも。。。。。想い出のものだから。。。。と考える人には「断捨離」は酷
なことのように思えます。
このセミナーでは、頭も心もすっきり、負担にならないような片づけ方を教えてくれます。
一緒にセミナーに参加した方の悩みは、仕事の書類がたくさんでわかりやすい収納の仕方
をしりたい!子供の塾の書類がいつか必要かも。。。なんでも考えると捨てられない。
⚘ ⚘ ⚘ ⚘ ⚘
まず先生が、暮らしの充実度は片づけと比例すると✨
確かにスッキリきれいになってるとそれだけで、心穏やかに気持ちがいいですよね~
だから!!!きれいにしたのに、家族に汚されるとものすごいストレスなのです。
でも、セミナーを受けてたくさんのことを知れました!!!(詳しく知りたい方は次回の
セミナーを受けてくださいね~☆)
利き脳にあった収納の仕方、収納に関しての文具とか!!!
ちょっとだけ私、右右脳の収納の仕方を教えちゃおう!!!
いま子どもが保育園児、小学生で、まぁーいろんな案内の紙がたくさん来るんだけど時間
がないと、とりあえずまとめて一か所に置いてたんです!見たものから、各ファイルには
さんで。。。。
でもまず、書類を「えーっとどれだったっけ~?」と探すわけですよ!!!
それを解消するのがクリアファイルの色を分けて保管する!!!
右右脳は、感覚で生きているので色別で判断は最適なのです!
早速やりたい!!!
子どもの片づけに関しては、保育園児が私と一緒の右右脳でした。現在は玩具を収納して
る方法は、蓋つきの中が見えない箱を数個使っていたのですが、息子も中身が見えて、片
づけるときには、ポーンと入れれるものがいいとわかり、ピンと来た!!!
きっとこれがベストなのかも✨
今度これを部屋においてあげてみよう!
そして、小学生の息子は右左脳でした!
見た目重視の完璧主義
見た目にこだわる完璧派で、自分で決めないと気がすまないところもあるのでは。。。。
完璧を目指すあまり、なかなか作業にとりかかれないことも。お気に入りのケースなど、
条件が整わないと作業を始めないので、まずはデザインの気に入ったケースを購入して
みてもいいでしょう。
感覚的に情報やモノを仕入れますが、仕組みを整える時は細かくきっちりと分類しない
と気がすまないタイプ。
ただし、ファイリングは細か過ぎるとモノを探せなくなる原因になります。基本的には
ざっくり収納がおすすめです。その中で細かく分類したい場合は、2~3の小分類が戻し
やすい収納方法です。
確かに、机が荒れているから片づけると、きれいになっても自分のこだわりがあるよう
で、さらにそこから片づけをしています(笑)細かいところがあるんですよね~
勝手にやんなよ~(怒)とブツブツ言いながらいつも片づけてますよ。
そして普段は、スイッチが入ると、言われなくても掃除をとことんしています!
小学生の息子は自分で片づけスイッチがはいったらやってもらうことにしよう!!!
そして一番、そうか!!!!と思ったことが、、、、、
子どものおもちゃを分別するときにあたしが言う言葉は「もう!どれいらないの?」
というのです。
でも大体の親御さんが言っている言葉ではないでしょうか??!
この言葉は、ダメなんです!
これからは「どれをのこしておく~??」と聞いてください✨
何が違うの?と思いますよね~
前者の言葉は、ネガティブな思考にさせてしまっているんです。。。。
「断捨離」ですね~
後者の言葉は、ポジティブな思考で楽しくお片づけができるんです!!!
捨てないにしても、必要なおもちゃの優先順位をつけておくと、手放すときに使わない
物からってなように判断がつくのです(o^―^o)
この法則は、いつも片づけようとしてるのに片付かないって人が陥ってるのかも。。。
わける・収める・見直すを一気にしようとするからストレスになったり、片付かないの
です。
まずは全部出して、どれがいるかを選ぶことだけしてみてください⚘
そしてもっと詳しく知りたい方は、セミナーに参加してくださいね~
利き脳と言っても、先天性3割、その人の暮らし7割なので、例えば右右脳でもほかの
利き脳の片づけが合うこともあります。
そんなことをコンセプトルームの利き脳棚を見ながら教えてもらいました~
その他には情報を携帯で管理しやすくなるアプリや文具も紹介して頂いて、勉強になり
ましたよ?
一人一人の悩みに的確なアドバイスをもらい、長いお休みになるGWにみんな、実行し
ますと約束しました!!
私も、子どもの収納方法が成功すれば、きれいな状態をキープでき、こどもを怒らなく
てすむのでGWに実行してみたいと思います?
子どもも一緒に参加しましたが、思いのほか静かにしてくれてて、よーくお話を聞けま
した♡
次回のテーマはなにかな~?!
yoko