みなさん、おはようございます。
しばらくは、晴れが続くようです☀
明日は小学校のマラソン大会!
役員なので、お手伝いをしながら息子たちを
近くで見れそうです♪
マラソンといえば、私にとっては「つらい」
しか思いつかないのです。
小学校から高校まで「ビリ」でした。
走ると横っ腹が痛くなり、呼吸も苦しい。
今思うと、まず正しい走り方を教えてほしか
った!
親にはいつも言われていた言葉があります。
「遅くても、一番じゃなくてもいいから、最
後まで走りきることに意味があるんだ」と。
今は言葉の意味もわかるけど、当時は結局は
走らないといけないことが嫌で嫌で仕方がな
かったです。
「ビリ」ってこと以外にも、嫌だったことが、
走る前に「一緒に走ろうね!絶対だよ!」と、
いった友達が毎回あっさり裏切ること(笑)
今となればなんてことないのですが、小さい
時はその友達関係が自分の世界だったわけな
ので、悲しかったですね~
なので、足が遅い人の気持ちもわかるし、励
まし上手です(笑)
息子たちは私に似なかったようで、足が速い!
お兄ちゃんは、走ってる途中に何回も振り向
いたり、ぴょーんぴょーんと縦走りでみてる
こっちも楽しくなります。
ちびすけはもともと足が速くなかったんです
が、小学校がバス通学になり、毎日坂道を登
り下りしていたせいかその年のマラソン大会
は、1等賞!!
この坂道は、すごい急で三回くらい休憩しな
いと登れなかったんですが、今は私も走って
登れるようになりました!
そんなことから、毎日の積み重ねが、結果を
だす!と改めて感じました。
↓毎日歩いたり、走ったりする坂
(この写真は、坂のちょうど真ん中地点で、
この上の坂道の傾斜がすごい!!)
そんなマラソンで「ビリ」だった私が、日曜に
「ビリ読」のオンライン講座を受けました。
ビリ読とは・・・
ビリオネア(個人資産10億通貨単位以上の者。
ミリオネアを超えた十億長者。)の読書術と
は川原悠伍氏が考案した読書術です。
ポイントは1冊の本から最低でも1つの行動を
起こすこと。
数ある本の中から1冊手に取ること一つにして
も、何か問題を解決したいという目的があって
手に取ったはず。目的を意識して行動に移すこ
とを1サイクルとする読書術です。このビリ読
所要時間は1回たったの10分。1日10分の読書
術がビリ読です。
ビリオネアの読書術はこんな方におススメです。
(出典:HPより)
- ・行動するきっかけを作りたい人
- ・自分に自信を持ちたい
- ・頭の中を整理したい人
- ・目標はあるものの具体的にどう行動に移すせ
- ばいいか分からない人
昨日、息子たちと「しりとり」をしていて、
「読書」って本当に大事なんだな~と感じま
した。
小1、小4、私では、小1の息子がだいたい
負けちゃったり,パス!の連呼。
でも普通、生きてきた年数や知識量から考え
たら、小1の息子が「しりとり」一番不利な
わけなんですよね。
大人になると、学んでいる人、学ばない人で
の差がつくと思います。(学び、感じるひと
でありたいと思います。)
しりとりの楽しさって、ながくつづけて絞り
出すように言葉を考えることじゃないですか?
楽しむためにも、勝つためにも「知識」「こ
とば」「コミュニケーション」のちからがあ
ったほうがいいな~と思います。
この3つの力をアップさせるために「読書」
が有効です。
それに、
脳の研究で、読んだ内容を忘れてしまっても、
何らかのひめきを脳が得ていて、本人の考え
方、概念、興味などに抽象的な影響を与え続
けるそうです。
しかもネガティブには働かないそうです。
共感することも思考力が鍛えられ、人間関係
をうまく作ることもできるようになるそうで
す。
#ビリ読の決め文句にも、
「100の実践で思考が変わる。
300の実践で人生がかわる。」というのは
理にかなっているんですね。
自分の現状をマイナスに思うのであれば、い
ますぐ「読書」をしてほしいと思います。
それが自分を幸せにする方法だから。
読む時間がないと思うなら、何も変わりま
せん。
未来が明るく楽しくなる、自己投資だと思
って、時間をつくってもらいたいな~とお
もいます。
「読書」だけではなく「ビリ読」だったら、
もっと効果的に結果を出すことができると
思います。
スタッフの小林が、ビリ読インストラクター
なので、ご興味がある方はお問合せ下さい♡
yoko