みなさん、こんにちは。

 

今日毎日新聞の見出しに目がいきました。

 

「国際学力テスト 日本の読解力急落 15位」

内容を読まなくても、コミュニケーションがとりにくい時代だか

らだろうな~と思いました。

 

子供たちは、時間さえあればユーチューブやゲーム。

ゲームなんてオンラインゲームとかで初めてあった人とゲームを

したりできるようですね。

いつだったか、中学生の甥っ子がゲーム機に向かって独り言いっ

てるよ~( ゚Д゚)と思ったのですがそれがオンラインゲームだった

んです。

聞いてるとすごく口が悪いんですよ。そのうち死ね!!とか。

もう聞いてられないと思って話をしたら、相手が先に言ってきた

からっいう話。

 

顔が見れないと相手の表情も見れないし、ゲームに夢中だから言

葉・会話に気を付けないんだろうな。

 

また、ユーチューブでは小学生のユーチューバーと中学生のユー

チューバーがお互いおちょくりながら口喧嘩する動画を子供たち

がみて笑っていたのですが、私は聞いててもう気分が悪くてなら

ないのにその動画をみて笑ってる息子たちにも頭にきて、その後

話をしました。

 

自分の何気ない言葉で、相手が忘れられないくらいの傷になるこ

とがあると思います。

 

息子たちには、人を傷つけるような人になってほしくないから、

人とのトラブルのときはよ~く話を聞くようにしています。

 

本の読解力の低下は、感情が豊かでないと本の登場人物の気持ち

が理解できないんでしょうね。

 

人は人で成長したりいろんな感情を知れるのにそれがゲームやユ

ーチューブでは、直接の生身の人間とやり取りはないから育たな

いんですね。

 

 

人がなくなってしまうニュースを毎日目にしますが、やっぱりコ

ミュニケーションがとれていたら事件にならなかったのでは?と

おもうことがあります。

 

いまこの田舎でさえも、人に関わると面倒だから…って傾向があ

るな~と感じることもあります。

コミュニケーション能力が落ちていくと人とのいざこざが増える

のではと心配になります。

 

 

 

「たくさんの人が考え、発言し、行動する」ことで初めて民主主

義が機能する。

その発言、発信があるエネルギー量を超えたときにこの社会はか

わるのではないか…

 

というベテランの俳優さんがいますが、コミュニケーション力、

自分で考える力がないと、発言・行動はできないんですよね。

 

 

私には息子が2人いますが、親としての役目は子供が自立でき

るようにすることだと思っているので「自分で考える」ことが

できるようにと思って日々過ごしています。

 

自分で考えることができるなら、「思いやり」「共感」もでき

るようになると思っています。

 

自分でもよかったな~と思う読書は息子にもさせたくてちいさ

いころから図書館に行くようにしていました。

習慣になりますからね。

 

 

読書の持つ力に関しては、過去のブログでも書いています?

 

 

 

この世の中が「思いやり」と「共感」を持つ人が増えたら優しい世の中に

なるのかな~

明日、コンセプトルームで絵本屋さん&読み聞かせがあります。

 

明後日13日はBookCaféです

 

 

この見出しは、ただの読解力の低下を心配して気になったのではなく世の

中の人間模様・将来の様子が映し出されているようで目に留まりました。

 

マルコーホームは家づくりをするところですが、家づくりと暮らしはつな

がっているものです。

なのでコンセプトルームでは、心が豊かになるようなイベントやセミナー

を開催しています。

 

来年はBookcafeや絵本の読み聞かせをたくさんの人に必要とされて利用

してもらえたらいいな~と思いました。

 

もし、自分は本を読んできたりしなかったけど、お子さんにはよんであげ

たい、いつもワンオペだから人とコミュニケーションをお子様に経験させ

たいとおもうお母さんがいたら、ぜひご参加ください。

 

yoko

 

 

日程が決まり次第、ホームページのnewsでお知らせします。