みなさん、こんにちは。

今週は寒さがぶり返すようで、
暖かくしてお過ごしくださいね。
わが家は、旦那以外は寒いことには強いです(笑)
なので今まで、ガンガンに冷暖房をつけることはなく
無垢材が伸びたり縮んだりしたことによる
床の隙間や、造作の引き戸、ドアの隙間など
7年間見たことがありませんでした。
ですが、今年はおうち時間が多くなり、
お湯を沸かすのに、石油ストーブの出番がほぼ毎日。
石油ストーブの活躍が多かったんです。

ふと、子どもが
「おかあさん!床に隙間があるよ~!?」
ストーブを置いていた下だけ隙間が????!!

 

(注:犬死んでませんよ~爆睡中です。)
やはり無垢材は湿度によって縮んだり戻ったり
するんですね!!
冬は、空気が乾燥するので、無垢床は
乾燥して痩せます。
夏は湿度が高くなるので、
空気中の湿気を吸って膨張します。
欠陥ではなく、無垢材の真価、特性なのです。
キチンとした大工さんであれば、

無垢フローリングを施工する時期に応じて、
季節変動を考慮して、意図的に隙間を空けたり、
縮めたりしながら、
無垢フローリングを張っていきますので、
1年を通してみると、
シックリと納まるものなのです。
この現象をよく「木は生きている」と表現しますが、
「木が呼吸しているのね♡」と愛おしく感じてしまうのです。
住み始めてすぐに床の傷がいくつかできて
大工の義父に「傷にお湯をたらしたら元に戻るんだ」と
教えてもらい、飽きるまでやっていました。
傷にお湯をたらすと、プクプク空気がでてくるんです。
空気がでなくなったな~と思ったら、
乾いたタオルで拭くと、へこんでいた傷が
盛りあがってるんですよ。
こういう自然の生命力みたいなものが好きです。
でも、ストーブのところだけ割れているのを知って
このままにしておくわけにもいかないので、
去年買おうとして見送った、アイテムを買いました!!!

4隅さえあれば、どのストーブにも使える
ファンヒーターキャリー✨
重いストーブの移動も軽々できるし
床との隙間もできるので、掃除もしやすいし
これ以上、木を痩せさせることもないでしょう(^^)
トレイ型のファンヒーターキャリーもありますが、
ほこりがたまりやすかったり、

ピッタリではないので
衝撃でストーブが落ちてしまうのでは・・・
そんな心配があります。
この四隅のほうが、見た目がスマートで

本体に固定するし、ロック機能もあるので安心です。

世の中には知らないだけで、
便利なものがあるのですね(^^)
yoko